鍼灸師国家試験に出願はしたけど国家試験を受ける事ができず今後どうすればいいのかわからない。
鍼灸の国家試験を取得して安定した生活を送りたい。
そんな悩みを解決するために役に立つということで、
中医学教育臨床支援センター主席研究員 猪狩賢二さんの、「【はり師・きゅう師の国家試験対策】あはきこくしインターネット会員」っていうテキストが今評判になっているけど、
ちょっと気になってる。
過去問とその過去問解説をメール配信してくれる。
専用の過去問検索アプリが使用できるようになる。
さらに、その他はり師・きゅう師の国家試験に役立つ各種情報を提供してくれるサービスだっていう話だけど、
なんだかな~
信じたい気持ちもあるけれど怪しいなぁって気持ちもあって・・・
国家試験の1年前から半年前からでも、合格率60%しかないと言われる、はり師・きゅう師の国家試験に役立つ画期的なシステムですね!
過去問の難易度分類が非常に役に立っています。ありがとうございます。難易度を考慮することはとても大切だと実感しました。
効果ありそうだね。試してみようかな!
自分の生活リズムに合わせて使えるっていうことだし、移動時間や隙間時間を有効に勉強に使えるようになりそう。